高槻市・茨木市・島本町
新築一戸建/中古一戸建/マンション/
土地/ビル/店舗/収益

ブログ

blog

2024年9月24日

不動産売却に関するよくあるトラブル事例を紹介!解決策も

不動産売却は人生にそう何度も経験することがないため、初めての方にとっては不安がつきものです。注意しておかなければ、不動産会社や買主とトラブルにつながることもあります。この記事では、よくあるトラブル事例と解決策をあわせてご紹介します。

目次

不動産売却に関するよくあるトラブルとは?

不動産会社とのトラブル事例

仲介手数料などが高額だった

囲い込みをされてしまった

契約後に査定価格を下げられた

契約相手とのトラブル事例

契約の解除に関するトラブル

土地の境界線に関するトラブル

重要事項説明等のトラブル

まとめ

◆不動産売却に関するよくあるトラブルとは?

不動産売却でのトラブルになる事例は、大きく2つに分けられます。

1.不動産会社とのトラブル

2.契約相手とのトラブル

また不動産売却の契約にはさまざまな工程があるため、下記のそれぞれのシーンで起こる可能性があります。

1.契約前

2.契約手続き中

3.契約後

◆不動産会社とのトラブル事例

まずは不動産会社とのよくあるトラブル事例からご紹介します。

「仲介手数料などが高額だった」

不動産売却でまず注意したいのが、仲介手数料が適正価格であるかどうかです。仲介をしてくれる不動産会社に手数料を支払う必要がありますが、価格の上限は法律で定められています。

・200万円以下の取引:取引額の5%以内

・200万円超~400万円以下の取引:取引額の4%以内

・400万円超の取引:取引額の3%以内

仲介手数料を請求されたら、法外な金額になっていないか確認します。仲介手数料には、広告料や業務手数料などが含まれているため、別途請求される料金は基本的にありません。仲介手数料を支払うタイミングは、契約成立時や、契約時と決済後の2回に分けて支払うケースが基本です。そのため、契約前に請求された場合には支払う必要はありません。

【解決策】

・複数の不動産会社を検討し比較する。

・仲介手数料の金額と、その他に費用が発生する場合には、内容と金額を契約書に明記する。

「囲い込みをされてしまった」

囲い込みとは、不動産会社が売却物件の情報公開を制限することです。情報を公開しなければ当然買主が見つからず、売却が長引いたり、売却額を値下げさせられたりし、売主側は損をします。その分、不動産会社の儲けがアップするという悪質な手口です。

【解決策】

・レインズ(不動産流通機構)に登録されているか、他の不動産会社と通して確認する。

・不動産業者が広告などを出して、適切に営業を行っているか確認する。

「契約後に査定価格を下げられた」

買取の査定時に、相場よりも高い価格を提示しておき、契約した後にさまざまな理由をつけて買取価格を値下げされるトラブルがあります。売主は高く買い取ってくれる不動産会社を選ぶのは当然のことですが、それを逆手に設備の不具合などを理由に、後から値下げを強要する悪質な不動産会社もあります。

【解決策】

・買取の相場を把握しておき、高すぎる査定価格を提示する不動産会社に安易に依頼しない。

◆契約相手とのトラブル事例

次に契約相手とのよくあるトラブル事例をご紹介します。

「契約の解除に関するトラブル」

不動産売却の契約後、解約に至るケースにはさまざまあります。たとえばローン審査に落ちてしまった、資金繰りができなくなったなど、買主が何らかの事情により契約の解除を申し出ることがあります。契約時には、買主から売主に手付金を支払っておくのが一般的ですが、この手付金は契約解除となった場合、売主から買主に返金することはありません。そのため手付金の返還を求めて、トラブルに発展することがあります。

【解決策】

・契約書に解約時の条件を明記しておく。

・ローン審査の状況を買主に確認しておく。

「土地の境界線に関するトラブル」

土地の境界線とは、自身の土地と隣接する土地の境界のことで、現地に境界線を示すための境界標(コンクリートや金属などの杭)を設置し、登記簿にも境界線を反映しているのが一般的です。しかし、境界の変更を登記簿に反映していなかった場合、長い年月が経過して所有者が変わるなどし、境界があいまいになってしまうこともあります。売主は土地や戸建てを売却するときに、事前に境界を確定させておくことが必須です。しかし、境界線を巡ってトラブルとなり、売却が長引いてしまうというケースがあります。

【解決策】

・法務局に保管されている地積測量図を確認しながら、境界標と照らし合わせる。

・境界を確定できたら、土地家屋調査士に「筆界確認書」を作成ししてもらう。

・これらの対応が難しい場合には、境界のトラブルを解決できる法務局による特定制度を活用する。

「重要事項説明等のトラブル」

重要事項説明とは不動産の重要事項を説明することで、不動産売買の契約成立までに買主側に対して実施しなければなりません。
過去に事故があったり騒音問題があったりした場合などが、重要事項に該当します。重要事項を買主側が理解したうえで契約する場合には問題ありませんが、住み始めてから問題を知った場合、売主が重要事項を伝えていなかったとしてトラブルにつながるケースがあります。

【解決策】

・買主が不利になる心配要素は、すべて不動産会社に伝えておく。

◆まとめ

不動産売却のよくあるトラブルについてご紹介しました。それぞれの事例と解決策を把握しておくことで、トラブルを未然に防げたり最小限に抑えられたりできます。スムーズな売却を目指すため、知識を持っておくとよいでしょう。

不動産を売りたい方も買いたい方も、お困りごとやお悩みごとがございましたら、サンエイジにお気軽にご相談ください。ご相談はもちろん無料、秘密厳守にて承ります。お陰様で高槻市を中心に、土地・戸建・マンションなど仲介、売却、買取と数多くの実績がございます。安心してお任せくださいませ。